世界のクラフトビールが楽しめる「クラフトビールタップ」。
渋谷ストリームホールで開催されたチェコフェスに行った際に見つけたのがきっかけで、何度かお邪魔しています!
ワールドリカーインポーターズが運営している「クラフトビールタップ」及び「世界のビール博物館」では、常設で「Ježek Šenkovní Pale 10」をはじめゲストビールでも樽生チェコビールを扱っている珍しいお店なんです。
2021年に、このチェコビールの輸入に携わり現地視察にも行った方のお話を聞いてきましたので、ぜひ合わせて読んでみてくださいね。
この日は、クラフトビールタップ渋谷ストリーム店で世界のビールを楽しんできましたよ!
安心安全!複合商業施設内にあるビアバー

クラフトビールタップ渋谷ストリーム店は、渋谷ストリームの3階にお店があります。
ビアバーって意外と入りにくかったりするんですが、複合商業施設にあるお店は入りやすさがありますよね。
気軽に入れるし、変なお店は出店すらできないでしょうし、安心してビールが楽しめます。

このお店のオーダーは、スマホで行います。
入店後、スタッフが専用QRコードを持ってきてくれるので、それを各々のスマホで読み込んで注文をすることができるんですよ!
これは便利ですね。
「Ježek」は現在遅延中


常設ビールの「Ježek Šenkovní Pale 10」ですが、新型コロナウイルスの兼ね合いで輸入が遅延中とのこと。(2022年1月現在)
現在は「Ježek」の代わりに、ピルスナーウルケルを提供していました。ただ、ピルスナーウルケルはもともと常設ビールではなかったこともあり、期間限定になるかもしれません!
最新情報は、公式ページやお店にご確認ください。
世界のビールと料理を楽しもう!

やはりドイツの定番ビール「ホフブロイ」が美味しかったなぁ。このお店に来たら、オフブロイがある時はとりあえずこれで乾杯している気がします。
チェコビールも大好きですが、ドイツビールも本当に美味しいですよね。
色々な国のビールを飲むと、チェコビールの旨さを再認識することもできますし、違った旨さも体験できるので本当に楽しいです。

こちらもドイツの「パウラナー ヴァイスビア」。
南ドイツの小麦ビールで、酵母の甘みがある白濁系のビールです。優しい味わいが特徴的ですね。



ドイツビールには、ドイツの定番料理の1つ「カリーヴルスト」を。
合わないわけがない・・・。



ビールと相性の良い料理がたくさんあるので、お好みのものをぜひ。
また、パスタが想像以上に美味しかったので驚きました・・・!(写真なし)

さて、ビールをもう少しご紹介していきます!
「セントルイス フルーツビール(ベルギー)」。アルコール度数も2.8%と低く、フルーツやジュースを使ったカクテルのような味わいが特徴です。

こちらは「ブルッグス ゾット ブロンド(ベルギー)」。洋梨やオレンジのようなフルーティーさを感じさせるとても飲みやすいビールでした!
色々なビールを試してみて「おいしさ」の幅を広げる!
今回は、チェコビールではなくドイツビール・ベルギービールがメインとなっていますが、色々なビールが飲めるのはやはり楽しいですね!
「Ježek Šenkovní Pale 10」が復活した際には、改めて飲みに来たいところです!